Author Archives: osada

台湾&海外国際線にて11月から再放送予定!読売テレビ「旅プラ」のアイアンプラネット回

2016年の1月18日に、読売テレビ「クチコミ新発見!旅プラ」という旅番組で、アイアンプラネットの内容が放送されました。

slproImg_201601181640533
読売テレビ「クチコミ新発見!旅プラ」でアイアンプラネットが放送されました | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット

川合俊一さんと武田修宏さんが旅人として溶接体験していただき、おもしろおかしくアイアンプラネットの楽しさを伝えていただけていました。

あれから半年以上が経ち、一本の電話がテレビ局からありました。

電話の内容は、その回が、海外のテレビ局に好評だったらしく、今年2016年の11月から、まずは台湾にて同じ内容が放送されることとなった、といったことでした。

また、それと同時にブリティッシュエアライン、シンガポールエアライン、ルフトハンザドイツ航空といった海外の国際線の機内放送でも放映されることになった、とのことです。

かなり光栄なことですが、わたし自身ナマで観る予定はいまのところありません。。。

わたし自身は直接観ることは無いと思いますが、ごらんになられる方がいらっしゃいましたらご一報ください!

東京よりご家族4名様で恐竜博物館のあとにご来場されました

東京よりお父様がニュージーランドの方のご家族4名様で、福井県勝山市の恐竜博物館に行ったあとアイアンプラネットにご来場されました。

金沢まで新幹線で来られて、そのあとレンタカーを借りて移動されたそうです。

体験されたのは中学一年生のお兄さんと、小学校五年生の弟さんのお二人です。

2人ともハーフで可愛い!

世界でひとつのアイアンオブジェをお持ち帰りいただきました。

これを自由研究に出されるそうです!

Posted from SLPRO X for iPhone.

日食などで太陽を見る時は、溶接保護面の遮光ガラスの保護レベルをチェック!

日食などで太陽を見る時、黒いガラス(遮光ガラス)越しに見ないといけませんが、その遮光ガラスには保護レベルがあります!

ガラス屋さんのウェブページを参考にしてください。

>4〜14まで保護レベル(黒の濃さ)があり、溶接の種類ごとに推奨のレベルがことなります。
>ちなみに太陽(日食)等を見る場合の保護レベルは14が推奨です。

https://www.order-glass.com/syakou.html

一番色の濃い遮光ガラスでないと目にダメージが少なからずあります。(日焼けみたいなもの)

なんでもかんでも溶接面だったら太陽を見ていい、というわけではないです!ご注意を!

job_yousetsu

溶接で自転車を作った!?けど少し違う・・・こんなオブジェも作れます

お父さんが溶接で自転車を作った!とツイッターで書き込みがありました。

-7  溶接   Twitter検索

・・・?

でもなんか違う・・・

本来はゴムでできているタイヤまで鉄で溶接で作ってあるようですが・・・

 


 

形は自転車でも、すべてスチールのパイプでできているオブジェでした!

アイアンプラネットでは、こういったものを作りたい!と考えている方はご相談いただければ、材料を手配できます。

あとはご自分でレンタル製作スペースで作ったり、おさだ工業所の職人に作ってもらうこともできますよ。

(愛知県よりお車で)夏休みを利用して家族4人で溶接体験に

「福利厚生倶楽部さんが発行している冊子を見て」と、愛知県よりご家族4名様にご来社いただきました。

お姉ちゃんとお母さんは、ネームプレート。弟くんとお父さんはプラズマ切断によるアイアンオブジェ作りです。

お父さんは、何を作っているのでしょう???

なんとメガネ好きなお父さんは、メガネを作ってしまいました!上手い!

二泊三日の福井旅行の最終日にいらしていたいたようです。

また、「夏休みの自由研究」に使える!ともおっしゃっておられました。

※ブログ掲載許可いただいております。

↓小学校3年生の弟くんから「とても楽しかったです!」いただきました。

Posted from SLPRO X for iPhone.

7/25(月)NHK滋賀でも追加再放送決定!アイアンプラネットの溶接体験の模様

先月6/21に、NHK福井ローカル「ニュースザウルスふくい」にてアイアンプラネットをとりあげていただきました。

その時の記事↓
6/21NHK総合「ニュースザウルスふくい」のコーナー「ほったび」にアイアンプラネット(おさだ工業所)が出演しました | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット

先月の放送は福井県だけでしたが、7/4にはNHK石川ローカルの「かがのとイブニング」にて、7/9には「ウィークエンド中部」にて、そして7/15にはNHK富山ローカルの「ニュース富山人」にて同じ内容が再放送されました。

また、この内容が好評だったらしく、滋賀県にも同じコーナーが放送されることが決定されました。

滋賀県内ローカル放送
7月25日 18:30~19:00
「おうみ発630」番組内

NHK大津放送局 | 番組情報 おうみ発630

 

福井県に隣接している、滋賀県のみなさまの目に触れる機会ができます!

 

アイアンプラネットへの入場アーチ完成!自社の厚板(今回は3.2mm厚)曲げ技術で製作しました。

アイアンプラネットを運営している福井県坂井市の鉄工所、長田(おさだ)工業所が製作しました、3.2ミリ厚の鉄板を曲げて作ったエビ管のアーチ。

とうとう完成しました!

製作過程はこんな感じです。

型紙に沿って鉄板をカットし、

三本ローラーという曲げ機械に通して曲げていきます。

その部品を溶接してくっつけて、

塗装して完成!

いままではアイアンプラネットといっても建物の外からではわからなかったのですが、この異様なフォルムのアーチで少しだけ鉄の惑星のハラハラ・ドキドキ・ワクワク感を感じてもらえれば幸いです。

Posted from SLPRO X for iPhone.

7/9(土)NHKウィークエンド中部にて、アイアンプラネット出演決定(他7/4石川7/15富山)

先月6/21に、NHK福井ローカル「ニュースザウルスふくい」にてアイアンプラネットをとりあげていただきました。

その時の記事↓
6/21NHK総合「ニュースザウルスふくい」のコーナー「ほったび」にアイアンプラネット(おさだ工業所)が出演しました | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット

 

先月の放送は福井県だけでしたが、7/4にはNHK石川ローカルの「かがのとイブニング」にて、7/15にはNHK富山ローカルの「ニュース富山人」にて同じ内容が再放送されます。

また、この内容が好評だったらしく、中部地方にも同じコーナーが放送されることが決定しました。

ウイークエンド中部

7/9土曜朝7:30~8:00のNHKの番組「ウィークエンド中部」にて放送される予定です。

北陸三県に加え、名古屋・岐阜・三重・静岡の中部7県の方は見ることができますよ。

2016年7月の休業日のお知らせ

溶接のテーマパーク アイアンプラネットは、本体が長田(おさだ)工業所という鉄工所でありまして、基本的には本業を優先させていただいております。

日頃、一生懸命仕事をしている職人のために、基本的に隔週土曜日と日曜祝日は休業日とさせていただいております。

ご迷惑をおかけしますが、今後、安全に、そして息の長い運営をさせていただきたく思いますので、よろしくお願いします。

アイアンプラネット2016年7月の営業・休業日

休日・・・3日・9日・10日・17日・18日・23日・24日

カレンダー7月
赤字は日祝日、青の丸印が長田工業所(アイアンプラネット)の定休日です。

また、予約状況によってお受けできない場合がございます。
アイアンプラネットのウェブページのトップページ一番下の「営業・予約状況・イベントカレンダー」(Googleカレンダー)をご参照ください。
溶接のテーマパーク アイアンプラネット

・同休日中の電話でのお問い合わせはお休みさせていただきます。
・電子メールやFAXでいただきましたお問い合わせにつきましては、お休み明け以降に順次対応させていただきますので、ご了承の程、お願いいたします。

ojigi037

アイアンプラネットへの入場アーチを設置中。もう少しで完成です

アイアンプラネットを運営している福井県坂井市の鉄工所、長田(おさだ)工業所が製作しました、3.2ミリ厚の鉄板を曲げて作ったエビ管のアーチ。

いままではアイアンプラネットといっても建物の外からではわからなかったのですが、この異様なフォルムのアーチで少しだけ鉄の惑星のハラハラ・ドキドキ・ワクワク感を感じてもらえれば幸いです。

あとは上部の看板や飾りの塗装などして完成です。

Posted from SLPRO X for iPhone.