Author Archives: osada

福井の動くWEBマガジン『天晴本舗』で、溶接体験動画が観れます

先日、福井のWEBマガジン『天晴本舗(てんせいほんぽ)』の記者さまに、アイアンプラネットの溶接体験の取材にきていただきました。

そのときに静止画だけでなく動画も撮影されていたので、どのような紙面になるのかな?と期待して待っていましたが、今回とうとうアップされていました。
福井の気になるココ・モノ 鉄の惑星(アイアンプラネット) | 福井のWEBマガジン『天晴本舗』

上記のリンク先から下の方のウェブマガジンを読むをクリックしていただくと、FLASHで動く楽しい紙面が展開されます。

アイアンプラネットについての記事は2ページあるので、次のページをめくるには、下のほうにある「次ページへ」をクリックしてください。

ちょっと珍しいのが「付箋」を付けられたり、「ライン」や「マーク」を付けられたりと、雑誌のような感覚で読むことができます。

※ただ、FLASHを使っているのでiPhoneではフラッシュプレイヤーが観れるアプリなどを介さないと見れないです。

※また少し重いので、ページが表示されるのに若干時間がかかるかもしれません。

重くて観れない?という方には、動画部分だけYoutubeにアップされているようなので、こちらをどうぞ!


でも実際にどんな雰囲気なのかな?どんな音がするのかな?ということが感じられると思いますので、是非ごらんください。

福井の気になるココ・モノ 鉄の惑星(アイアンプラネット)   福井のWEBマガジン『天晴本舗』
福井の気になるココ・モノ 鉄の惑星(アイアンプラネット) | 福井のWEBマガジン『天晴本舗』

 

【よくある質問】大人2人で1つの鉄のスツールを作ってもいいですか?

愛知県より仲の良い新婚さんに、車で福井に旅行ついでに鉄のスツールを作りにいらっしゃっていただけました。

先日のお電話での予約段階で、「大人2人で1つの鉄のスツールを作れますか?」とご質問されました。

アイアンプラネットでは、「1人で1台」でも「2人で1台」でも同じ1台製作の価格で予約をお受けしております。

なので、このように新婚さん同士で新居に置く家具を仲良く作る体験もできます。

ただし、一度に体験できる人数自体が今のところ職人さんの数や設備の関係で「3人まで」とさせていただいてます。

つまり、一人当たりの作業量は減りますが、最大3人で1つのスツールを作ることができます。

福井経済新聞さまに、アイアンプラネットに関わった方々にまで取材された記事を書いていただけました

福井・広域福井圏のビジネス&カルチャーニュースをお伝えするネットニュースサイトの「福井経済新聞」さまに記事を書いていただきました。

子ども体験5

福井県坂井市に6月22日、鉄の溶接テーマパーク「アイアンプラネット」がオープンした。(2015-07-09)

福井・坂井に「鉄の溶接テーマパーク」 構想段階からネットで話題に – 福井経済新聞

 

 

先ほどトップページをのぞいてみましたが、アクセスランキングも1位となかなか好評のようです。

福井経済新聞   広域福井圏のビジネス&カルチャーニュース

好評の理由は、今一時をお伝えする他紙とはまた違い、アイアンプラネットに関わった方々やオープニングセレモニーでの挨拶など、深く取材されているからではないかと思います。

アイアンプラネットの構想当初から、記者の方に興味を持って頂き、追っかけていただきました。

実際に何度も工場に足を運んでいただいたなかで、担当のデザイナーさんたちからも話を聞いたりできたのでしょう。

改装に関わった坂井市在住の建築士・出水建大さんは「建材の塗装に鉄粉入りの『アイアン塗料』を使い、鉄の質感を保つよう工夫した。引き戸の取っ手に溶接機の持ち手を使うなど遊び心も加えた」と話す。

福井市在住のデザイナー・野路靖人さんは「『パーク』と『プラネット』が名称の最終候補に残り、初めて訪問したとき感じた異世界の印象からプラネット(=惑星)がふさわしいと推した」と明かす。

短い文章のなかで、これまでの長い歩みが思い出されるような素敵な記事でした。

福井・坂井に「鉄の溶接テーマパーク」 構想段階からネットで話題に – 福井経済新聞

 

 

 

—————–

この記事は、Yahoo!ニュースさまにも転載されました。

福井・坂井に「鉄の溶接テーマパーク」 構想段階からネットで話題に /福井 (みんなの経済新聞ネットワーク)   Yahoo ニュース
福井・坂井に「鉄の溶接テーマパーク」 構想段階からネットで話題に /福井 (みんなの経済新聞ネットワーク) – Yahoo!ニュース

 

 

 

全国紙「日経産業新聞」さまにご掲載いただきました

わたしは購読していなかったのですが、日経の営業の方がわざわざ
「載ってますね!」と持ってきてくれました。

7月6日の日経産業新聞のものづくり欄、「フラッシュ」のコーナーにご掲載いただいていたようです。

取材をお受けした覚えがなかったのですが、先日の日経新聞の福井欄に掲載していただいた記事からの話のようで、嬉しくおもいます。

と同時に、同じ紙面には「独に樹脂製品の拠点」とか「仏に開発・販売拠点」など、弊社とはほど遠いレベルの記事が並び、恐縮しています(`_´)ゞ

~自分だけの秘密の体験を一生の宝としてもらいたい~読売新聞の福井欄にて

2015年6月28日の読売新聞の福井欄に、アイアンプラネットの記事をご掲載いただきました。

福井県の方だけしかみることができません。

記者の方とのインタビュー形式で楽しく取材を受けた内容となっております。

インタビューの場合は、その場で即興で言ったことが記事になるので、このように今まで言葉にしてなかった想いが表にでるときがあります。

>家や学校でも手すり、自転車など鉄の製品は身近にあるが、塗装されていて気がつかない。地肌の鉄の質感に直接触れて欲しい。自分だけの秘密の体験を一生の宝としてもらえるとうれしい。

アイアンプラネットで、自分だけの秘密の体験を一生の宝としてもらいたいですね。

約16%OFF!福井県外から観光に来られる方のためのお得な「プレミアム商品券」のことを調べてみました

本日(6/26)より、福井県に観光に来られる際には是非利用していただきたい!福井県が、プレミアム商品券「福井県プレミアム藩札(はんさつ)」の販売が開始しました。

プレミアム

福井県プレミアム藩札 公式サイト

地元福井県のわたしでも、どういうメリットがあるのか、意味がよくわからなかったので、調べてみました。

 

どこで、いつ買える?

福井県外の方がこのプレミアム商品券を購入したい場合、この「福井県プレミアム藩札(はんさつ)」のホームページから購入できたりするのだろうとも思いましたが、そうじゃないようです。

①まず福井県内の登録された宿泊施設に予約。
②その予約した宿泊施設に来て頂いたとき、その宿泊施設で「福井県プレミアム藩札(はんさつ)」を購入

このように、県外の方はその旅行された日の民宿やホテルでしか購入できません。

購入できる宿泊施設はこちら。
藩札を購入できる宿泊施設 福井県プレミアム藩札

しかもその「福井県プレミアム藩札(はんさつ)」は、その宿泊施設の宿泊料の支払いには使えません。

その宿泊施設を拠点に、まわりの飲食店などで使っていただくための商品券になります。

そこで、県外の方で宿泊料が割引になるサービス「福井ふるさと割」は、別のこちらのリンク先をご参照ください。
福井県への宿泊旅行がお得になる「福井ふるさと割」を実施します | 福井県ホームページ

 

 

割引率は?

6000円分の商品券「福井県プレミアム藩札(はんさつ)」を現金5000円で買っていただくとのこと。

6000円のものを5000円で買えるということで、割引率は16.7%。

もともと福井県に来られる予定がある方にはメリットがありそうですね。

 

期間は?

期間は本日6月26日から12月25日の6ヶ月間。

売り切れ次第終了とのことで、夏休みに来られる方は是非ともご利用ください。

 

溶接のテーマパークでも使えます。

というわけで、弊社「長田(おさだ)工業所」でも利用店舗登録させていただきました。

オープンしたての工場見学・溶接体験ができる溶接のテーマパーク「アイアンプラネット」でもご利用いただけます。

ただ、下のリンクの「福井県プレミアム藩札(はんさつ)」のホームページでご案内されている住所に行くと、長田工業所の本社事務所になり、アイアンプラネットはありません!ご注意を。
藩札を使えるお店 福井県プレミアム藩札

 

アイアンプラネットに来られる方は、こちらへご来店ください。
アイアンプラネットの場所 | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット | IRON PLANET by osada industry

 

その際にはご予約が必要です。
メニュー料金 | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット | IRON PLANET by osada industry

 

 

業界紙「建設工業新聞」さまの福井面に掲載されました

6\24付の業界紙「建設工業新聞」さまの福井面に、アイアンプラネットが掲載されました。

建設工業新聞さまは全国で発行部数が34万部。

その中の新潟・富山・石川・福井に発行されているのは何万部かわかりませんが、その4県の中で建設関係の業種の方の目には止まるでしょう。

その紙面の上のほうに目をやると、「21億円投入、小浜署を移転」や、「介護施設等整備補助に7億」など、クラクラしてくる数字が並んでいます。。。

その中にアイアンプラネット事業の記事は場違いな感じもしますが、「想いの強さ」だけは数億円規模です(^O^)

「日本経済新聞」さまにご掲載、「福井テレビ みんなのニュース」さまでご紹介されました

6/22の夕方、福井テレビ みんなのニュースで、福井のスタジオに移ったあとのトップバッターのニュースに取り上げていただきました。

ありがたいことに、地方の人材不足の問題の解消のためにこういった施設をオープンさせたといった内容に注目していただけました。

このニュースのあとに、「地方の企業はこういった取り組みをしているなか、行政ではどのような取り組みをしているのでしょうか」と次のニュースには知事が登場する内容に繋げられていて驚きました。

 

———–

そして本日6/24の日本経済新聞さまの地方北陸欄のど真ん中にアイアンプラネットのご紹介をしていただきました。

日経新聞さまにご掲載頂くことは、わたしにとって企業の通過点としてのひとつの目標であり、この一年で数回取り上げていただいたことを嬉しく思います。

今後も社会問題の解決と、企業経営が合致するような仕掛けをしていきたいです。

 

 

 

本日(6/22)の夕方18:15〜福井テレビ「みんなのニュース」でアイプラが紹介されます(福井県のみ)

本日午前中は、福井テレビのアナウンサーの塩見さんに来社いただき、溶接のテーマパーク「アイアンプラネット」の溶接体験を取材いただきました。

実際に体験していただきます!

塩見アナウンサー、初めてなのにスジがいいです。

鉄板を、福井テレビさんのキャラクターの形に切ることが出来ました!

それを土台に溶接。

出来上がったオブジェは、スタジオの方に持って行ってもらって、時間があれば紹介していただけるそうです。

工場に残っている社員だけで記念撮影。現場や社外に出ていた社員さんには申し訳ありません!

本日6/22の夕方、福井テレビでメインで取り上げていただけるそうです。(本当に?)

実は、朝から新聞などのテレビ欄では、アイアンプラネットの放送を告知されていました・・・!

当日の午前中の取材が間に合わなかったら、どうしてたんでしょう・・・(^_^;)

塩見アナウンサーに聞いたウラ話なんですが、今朝、「夕方3時になってもまだこのアイアンプラネットの取材が終わらない!本番に間に合わない!どうしよう!」っていう夢を見たそうです(^^)

それだけプレッシャーのかかるお仕事なんですね。

「朝日新聞」「福井経済新聞」「福井新聞」「日刊県民福井」に掲載していただきました。(敬称略)

ここ最近のメディア掲載を時系列に書かせていただきます。

オープンセレモニー前にはすでに朝日新聞さまの福井面に取り上げていただいていました。

朝日新聞 2015年6月18日

昨日6月20日のオープン記念セレモニーには多数のマスコミの皆さんにもいらしていただき、盛り上げに貢献していただきました。

セレモニーが終わってその夜に早速ネットニュースの「福井経済新聞」さまがアップされていました。

福井経済新聞 2015年6月20日

福井・坂井に「溶接のテーマパーク」 [フォトフラッシュ] | 福井経済新聞

そして翌朝の新聞では、地元紙である福井新聞さま、日刊県民福井さまにダブルでご掲載いただけました。

福井新聞 2015年6月21日

日刊県民福井 2015年6月21日

その他ウェブ関係ではいくつか取り上げていただいているメディアがありますが、また後日ご紹介させていただきます。

本当にありがとうございます。