鉄板をプラズマ溶断機で自由に切断できます。アメリカンなステンシルの型紙に沿って切断していただき、サインプレートをつくっていただきます。大きさによって価格が違います。
Author Archives: osada
鉄板をプラズマ溶断機で自由に切断できます。アメリカンなステンシルの型紙に沿って切断していただき、サインプレートをつくっていただきます。
こんな感じの3~4文字を切りとるタイプが2,500円(税別)、その倍の大きさだとそのまま5,000円(税別)となります。
・アイアンサインプレートづくり
2,500円(税別) 文字数3~4文字
体験時間:約30分
・アイアンサインプレートづくりダブル
5,000円(税別) 文字数5~10文字
体験時間:約60分
お申込みは、下記リンク先の「アイアンオブジェ作り」からご予約ください。
メニュー料金 | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット
備考の欄に「アイアンサインプレート」と記入していただくとうれしいです。
旅行会社のJTBさんのサイト、PassMe!(パスミー!)は日本全国の日帰りレジャー、週末おでかけのチケットが見つかる割引チケット購入サイトです。
そのサイトに、アイアンプラネットもご掲載いただきました。
電子チケットになっているので、チケットをなくす心配なし!
また、「溶接体験 Pass Me!特別コース」として通常1,620円のちょっとした体験コースが1,512円と少しおトクになっています。
ちょっとだけ体験してみたい!という方は、こういったコースをご利用ください。
詳しいことや、ご予約はこちらからどうぞ。(スマホサイトのみです。)
溶接のテーマパーク アイアンプラネット 体験教室チケット(要予約)のチケット詳細情報【福井県・工場見学】|前売りチケットはPassMe!
Posted from SLPRO X for iPhone.
大阪より、職場の同僚の女性5名様で、福井県の観光ついでに溶接体験にご来場されました。
アイアンサインプレートを作ることになり、まずはみんなであーでもないこーでもないと、下書きに取りかかっています。
下書きが終わると鉄板のプラズマカットです。2人づつ順番にマンツーマンで指導いたしました。
人によって大胆な方や・・・
おっかなびっくりな方まで色んなタイプの女性5名様でした。
こちらの方は4方に穴を開けて、取り付けられるように加工されていました。
最後にスタンド部分を溶接して完成です。
最後にアイアンプラネットのマスコットキャラ、LINEスタンプにもなっている溶接DIY博士イタシバくんと記念撮影をしたり。
5名様で一度に体験していただくことはあまりないので、いつもよりも賑やかな雰囲気でした。
(みなさんには写真撮影の許可をいただいております)
みなさんからのありがたいアンケートでのお言葉です。
お隣の石川県金沢市より、カップルでアイアンスツールを作りにきていただけました。
お二人ともDIYなどの経験があったようで、手際がとても良く、溶接指導もしやすかったです。
仕上げのグラインダーがけもすぐ出来るようになりました。
今回、彼氏(?)さんへの誕生日プレゼントとして、おそろいのスツールを一緒に作りにきた彼女(?)さん。
ものづくりが大好きな雰囲気がビシバシ出ており、溶接のことや工場のことをたくさん質問していただきました。
溶接の部分は最初少し怖がっていたようですが、すぐ慣れていたようです。
アイアンプラネットでの共同製作は、モノとしてのプレゼントだけでなく、体験とともに贈ることで、大きな思い出として残ります。
(お二人には撮影許可をいただいております。)
最後に彼氏(?)さんからのアンケートです。次回お待ちしております!
溶接のテーマパーク「アイアンプラネット」はどちらかというと車社会の福井県坂井市にあるので、なかなかバッチリくる公共交通機関がありません。
その中でも一番ご来場しやすいルートをご説明いたします。
まずはJR福井駅を目指して!
まず東京や大阪などから来られる場合は、JR福井駅を目指してきてください。
「えちぜん鉄道 三国芦原線」に乗り換え
JR福井駅の改札出口から、今度は隣接している「えちぜん鉄道」乗り場へ。
「えちぜん鉄道 三国芦原線」に乗り換えていただきます。※「勝山永平寺線」ではありません!
時刻表はこちら。10時から17時の間は毎時09分と39分に出ているようです。
画像引用:ダイヤ - えちぜん鉄道
「えちぜん鉄道 三国芦原線」は下の写真のような駅を通過します。
福井⇒新福井⇒福井口⇒西別院⇒田原町・・・・西春江⇒西長田、といった感じで、福井駅から13駅。
急行とかはありません。だいたい20分ほどで西長田駅に到着できます。
乗り過ごすと、三国の海まで行ってしまうので注意!
下の写真はアイアンプラネット最寄りの西長田駅に掲示されていた運賃表です。
福井駅から西長田駅までは片道520円、30分に一回電車が出ています。
でもこんなお得な1日フリーきっぷなら、1000円で乗り放題です。往復だけでもお得ですね。
福井駅で購入可能です。
西長田(にしながた)駅からは徒歩9分
一両から二両編成の電車にのんびり揺られて20分、西長田駅に到着しました。
西長田駅の改札はほとんど無人です。
駅の建物の中から撮った写真です。この道をまっすぐ、突き当たりを右に曲がります。
右に曲がって少し歩くと、「汗かき地蔵」と呼ばれるランドマークがある三叉路のようなところを右に曲がります。
右に曲がり少し歩くと、ほんのり大通りに出ますので、今度は左に曲がります。
曲がって遠くを見ると、すでにアイアンプラネットのある「おさだ工業所」がチラッと見えてます。
左に曲がり、そのまままっすぐ歩くとローソンが隣接している西長田の交差点に到着。
で、そのまま視点を右にずらすと、
すぐそこにアイアンプラネットのあ「おさだ工業所」があります。
下の地図の赤い線の道順だと、だいたい9分ほどで着きます。
お帰りは同じ道のりでどうぞ。
こちらの時刻表をご参照ください。
それではお気をつけてご来場下さい!
2016年6月にJR福井駅前の屋外屋根付き広場ハピテラスで行われた「ふくいお宝フェス」にて、アイアンプラネットが初出張しました。
その体験イベントで行ったアイアンサインプレート作りが好評で、今でも作りに来られる方がいらっしゃるので、この度正式に体験メニューに加えることになりました。
こんな感じの3~4文字を切りとるタイプが2,500円(税別)、その倍の大きさだとそのまま5,000円(税別)となります。
・アイアンサインプレートづくり
2,500円(税別) 文字数3~4文字
体験時間:約30分
・アイアンサインプレートづくりダブル
5,000円(税別) 文字数5~10文字
体験時間:約60分
お申込みは、下記リンク先の「アイアンオブジェ作り」からご予約ください。
メニュー料金 | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット
備考の欄に「アイアンサインプレート」と記入していただくとうれしいです。
大阪の堺市より、ご家族さまにご来場いただきました。
小学校3年生からの体験と一応は決めてはいるのですが、6年生のお兄さんと、今回は特別に小学校2年生の弟さんのおふたりの溶接体験となりました。
お兄さんが体験している間、カワイく見ていたので、思わず写真を撮らせていただきました。
Posted from SLPRO X for iPhone.
本日のお客様は、東京から一組4名様、金沢から一組3名様にご来場いただきました。
夏休み最後の思い出の場所に、アイアンプラネットを選んでいただきまして、ありがとうございます!
結構子どもさんたちの方が、思い切りがあって上手な気がしますね(^^;;
Posted from SLPRO X for iPhone.
2016年の1月18日に、読売テレビ「クチコミ新発見!旅プラ」という旅番組で、アイアンプラネットの内容が放送されました。
読売テレビ「クチコミ新発見!旅プラ」でアイアンプラネットが放送されました | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット
川合俊一さんと武田修宏さんが旅人として溶接体験していただき、おもしろおかしくアイアンプラネットの楽しさを伝えていただけていました。
あれから半年以上が経ち、一本の電話がテレビ局からありました。
電話の内容は、その回が、海外のテレビ局に好評だったらしく、今年2016年の11月から、まずは台湾にて同じ内容が放送されることとなった、といったことでした。
また、それと同時にブリティッシュエアライン、シンガポールエアライン、ルフトハンザドイツ航空といった海外の国際線の機内放送でも放映されることになった、とのことです。
かなり光栄なことですが、わたし自身ナマで観る予定はいまのところありません。。。
わたし自身は直接観ることは無いと思いますが、ごらんになられる方がいらっしゃいましたらご一報ください!