Author Archives: osada

(学研インテリアムック)「家具をかっこよくDIYする本」には、あなたの想像する「カッコイイDIY家具」のイメージが詰まっています!

学研インテリアムックさんの「家具をかっこよくDIYする本」が、2016年4月14日に発売されました。

Kindleでも読めます。

そのDIYムック本のテーマは「カッコイイDIY家具」ということで、素材も鉄や木だけではなくガス管や塩ビパイプなどを使った読み応えのある内容となっています。

今回その「家具をかっこよくDIYする本」の中の「おすすめショップ&工房ガイド」に溶接のテーマパーク「アイアンプラネット®」をご掲載いただいております。

この本に書いてあることで、鉄や溶接に関することならなんなりとご質問くださいね。

Posted from SLPRO X for iPhone.

(作業服デザインコンペ)世界のコンペポータルサイト「コンペナビ」さまに主催者インタビュー記事をご掲載いただきました

世界のコンペ、コンクール、コンテスト、公募を一発検索できるコンペポータルサイトの「コンペナビ」さまから、メールにてインタビュー取材をしていただき、「主催者インタビュー」記事としてアップされました。

>さらに詳しく知りたくなったので、福井県の長田工業所 小林輝之社長にメール取材をお願いしました!

>できれば年齢層や男女それぞれの衣装(作業服)をつくりたいところですが、アイアンプラネットは、本業である客先工場の溶接改修事業とは別の試みであり、なかなかそこまで予算をさけません。

>あまり限定してしまってはデザインが限定されすぎてしまうのでそんなに言えませんが、ざっくり言ってエプロンタイプや割烹着タイプが通りやすいのではないかと思います。

>どうしたら若者が鉄工所に就職してくれるか、どうしたら溶接技術者になることにメリットを感じてくれるかをみんなで考えて、実際に行動を積み重ねていく必要があるでしょう。

【主催者インタビュー】溶接のテーマパーク”アイアンプラネット”が「かっこいい作業着デザインコンテスト」を開催!アツい社長の想いを訊いてきました!|コンペ、コンテスト、公募、コンクールのポータルサイト【コンペナビ】

 

 

通常の応募要項では書ききれなかった点、応募者さまが質問しそうな点などをかみくだいて書いていただいております。

この記事を見れば、採用に一歩近づくことができるでしょう。

記事は下記サムネイルをクリック。

【主催者インタビュー】溶接のテーマパーク”アイアンプラネット”が「かっこいい作業着デザインコンテスト」を開催!アツい社長の想いを訊いてきました!|コンペ、コンテスト、公募、コンクールのポータルサイト【コンペナビ】

昨年夏に溶接体験された、浜松商工会議所青年部さまの政策提言書にご掲載いただきました

アイアンプラネットができてすぐの夏、今から半年ほど前に、浜松商工会議所青年部の方々の視察研修で溶接体験にいらしていただきました。

そのときの様子のブログ記事がこちら。

浜松商工会議所青年部より15名様が工場見学&プチ溶接体験に | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット

で、その浜松商工会議所青年部の方から今回、このような「政策提言書」を郵送していただけました。

視察研修でいらしたときは、意味がよくわからなかったのですが、このような政策提言書を作る上での研修旅行のひとつだったのだなあとあらためて光栄に思います。

最後の方で、集合写真を掲載していただいていました。

浜松市の現状分析から、浜松商工会議所青年部のみなさまが望む未来の形の提案がふんだんな113ページ。

こちらのサイトからPDFで閲覧ができます。
政策提言/浜松商工会議所 青年部

Posted from SLPRO X for iPhone.

兵庫県より、アイアンスツール製作にお二人でいらっしゃいました

兵庫県よりお車で、アイアンスツール製作にお二人でアイアンプラネットにいらっしゃいました。

まずは溶接機の練習から。

アイアンスツールの脚を溶接でつなげていきます。

会長がちょっと修正しながら。

もう少しで完成!

許可をいただき、並んで撮影させていただきました。

塗装が乾くまで時間がなかったので、後日郵送させていただきました。

赤い脚のスツールもカワイイですね。

 

Posted from SLPRO X for iPhone.

(作業服デザインコンペ)公募ガイド 2016年 05月号にご掲載いただきました

公募情報の専門誌「公募ガイド」さまに作業服デザインコンペをご掲載いただきました。

 

4月9日に発売されています。

公募ガイドさんは月1回の発刊で、今回は170ページ強。

こんなにも公募界が盛り上がっているとは、正直この雑誌を見るまで知りませんでした。

作業服コンペは置いておいても、俳句・川柳から写真・イラストまで、幅広いコンペの情報が盛りだくさんでした。

ご自分で凝った趣味をお持ちの方などが読まれると、楽しいでしょう。

 

Posted from SLPRO X for iPhone.

玄関扉をアイアンプラネットで製作されてこの度オープン!福井駅前「クマゴローカフェ」の営業時間は?

福井駅から徒歩5分、駅前商店街「ガレリア元町」のアーケードを抜けた先にて、リノベーションスクール福井の受講生の方々が空き店舗を改装させた「クマゴロ-カフェ」がオープンしました。

 

半年前に、このカフェの玄関扉を鉄で作りたい!と、リノベーションスクール福井の受講生さんが「レンタル製作スペース」を利用してアイアンプラネットに作りに来てくれていました。

リノベーションカフェ店舗の鉄の引き扉を、溶接の素人5人で自作ができる場所 | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット

 

 

 

あれから数ヶ月、いつオープンするのかなあと思っていると、先日に突然の開店。

2016年3月31日にオープンされたそうです。

営業時間は、

水・木 11:30~14:00、18:00~22:00(ラストオーダー)

金  11:30~14:00、18:00~お客様帰るまで

土・日 11:00~22:00(ラストオーダー)

月・火 定休日

だそうです。

詳細はフェイスブックページからどうぞ。

 

facebook準備中のクマゴローカフェ、夜もオープンしております。今日は金曜日のクマカレーもありますよ〜。どうぞユルリとお立ち寄りください。

スナックランドさんの投稿 2016年4月8日

(作業服デザインコンペ)応募作品の第一号が届きました(^o^)/

先日、早速デザインコンペの応募作品の第一号が郵送されました。

 

応募第一号はどちらから?

もちろん応募者様の詳しいことはここには書けません。

福井県内の会社にお勤めの40代の女性の方とだけご報告させていただきます。

しかも2点。別々のコンセプトで応募されていました。

早速のご郵送、ありがとうございます。

お一人あたり、3点までデザイン案を受け付けますので、まだお時間もありますし、是非もう1件トライしていただきたいと思います。

 

注意:ロゴマークについて

今回のデザインコンペで、テーマにロゴワッペンとだけ書いていたことで、誤解がありました。

その第一号の応募者様のデザイン案の中に、アイアンプラネットのロゴを新しく作ってくれていました。

応募要項の書き方がわかりにくくて本当に申し訳ありません。

ロゴは従来の下記のロゴを使用しますので、新しいロゴのご提案は必要ありません。

11744798_871262422956812_710407666_o

この丸いロゴワッペンを、どの位置にどのような大きさで付けるか?のご指定だけでお願いします。

 

締め切りは5月9日(月)!

早速第一号のご応募がありましたが、締め切りは5月9日(月)消印有効です。

下記のPDFデータか、その下のリンク先からご応募お願いします。

デザインコンペチラシ
PDFデータはこちら

 

お問い合わせ先や、詳しい応募要項は、こちらの応募ページをご参照ください。
(作業服デザインコンペ)「溶接のテーマパーク」の衣裳デザインコンペ応募要項 | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット

 

 

 

 

 

Posted from SLPRO X for iPhone.

(作業服デザインコンペ)コンペのポータルサイト「コンペナビ」にご掲載いただきました

日本全国のコンペ情報を網羅した、コンペ、コンクール、コンテストのポータルサイト「コンペナビ」に掲載していただけました。

様々なジャンルのコンペ情報をリアルタイムでお届けしているサイトで、美大生や専門学生だけでなく、趣味や仕事の合間にクリエイティブな活動をしている方にも見ていただいているようです。

コンペナビ
溶接のテーマパーク「アイアンプラネット」作業ユニフォームデザインコンペ|プロダクト|コンペ、コンテスト、公募、コンクールのポータルサイト【コンペナビ】

 

(作業服デザインコンペ)県内デザイン関連高校の先生からのご質問

溶接体験教室にて、体験者が私服の上から着用する作業服のデザインを一般公募させていただいています、溶接のテーマパーク「アイアンプラネット」作業ユニフォームデザインコンペ。

締め切りが平成28年5月9日当日消印有効ということで、もうすこしでそろそろ残り1カ月を切ろうとしています。

先日、福井県内のデザイン科のある高校の先生より、いくつかご質問があったのでお答えさせていただきました。

ほかの皆様にも当てはまることかと思いますので、こちらに転載させていただきます。

 

Q1.作業服は上だけ?下(ズボン)は?

作業服デザインのテーマは

・溶接の作業体験に適した作業着(私服の上から着用します)
・カッコイイ作業着(「鉄の惑星」「宇宙」「ジェンダーレス」)
・製作可能な作業着(「予算上・構造上」「アイアンプラネットのロゴワッペン」)
・アイデアのみでも可

という4点でしたが、上だけですか?ズボンもですか?帽子や手袋は?というご質問がありました。

A. テーマのひとつに、予算上製作可能な作業着とあります。このことから、今回は上下セットで製作することは予算上難しいと思います。

あまり限定してしまってはデザインが限定されすぎてしまうのでそんなに言えませんが、ざっくり言ってエプロンタイプや割烹着タイプが通りやすいのではないかと思います。

作業するときだけすぐ着れて、私服のズボンや足元まで保護できる使いみちがいいでしょう。

また、手袋や帽子ですが、必要であれば作業服が完成した後に追々制作していくことも考えられますので、一応デザインに入れていただいてもかまいません。

 

Q2.溶接なので防炎生地を使うと思いますが、色の指定はありますか?

A.特に指定はありません。よほど変わった色の場合、作業服製作の会社さんから直接打ち合わせさせていただいて変更させていただくこともあります。

 

Q3.応募要項はチラシのコピーでも大丈夫ですか?

A.はい。コピーで大丈夫です。

デザインコンペチラシ
PDFデータはこちら

 

詳しい応募要項

このようなご質問がありましたら、またなんなりとお電話、メールでお問い合わせください。

そのお問い合わせ先や、詳しい応募要項は、こちらの応募ページをご参照ください。
(作業服デザインコンペ)「溶接のテーマパーク」の衣裳デザインコンペ応募要項 | 溶接のテーマパーク アイアンプラネット

 

 

 

 

 

拡散感謝!作業服デザインコンペ掲載ウェブメディアまとめ(3/24現在)

作業服デザインコンペを取り上げていただいているウェブメディアをご紹介いたします。(順不同)

把握できている部分なので、もしこの中に入っていない記事がございましたらご連絡いただけると幸いです。

LivedoorNEWSさま

溶接のテーマパーク!福井「アイアンプラネット」で新衣装デザインコンペ開催! – ライブドアニュース

SankeiBizさま

“溶接”のテーマパーク@福井、ダサい作業服を一新!溶接体験時の作業服デザイン案を全国一般公募 – SankeiBiz(サンケイビズ)

asoview!さま

溶接のテーマパーク!福井「アイアンプラネット」で新衣装デザインコンペ開催!

朝日新聞デジタル[and]さま

“溶接”のテーマパーク@福井、ダサい作業服を一新! 溶接体験時の作業服デザイン案を全国一般公募 – @Press企業リリース – 朝日新聞デジタル&M

BIGLOBEニュースさま

“溶接”のテーマパーク@福井、ダサい作業服を一新!溶接体験時の作業服デザイン案を全国一般公募 – BIGLOBEニュース

遊都総研さま

【ニュース】 長田工業所、溶接のテーマパーク「アイアンプラネット」で溶接作業服のデザイン案を一般公募 福井県坂井市 – 遊都総研

ZakZak by 夕刊フジさま

“溶接”のテーマパーク@福井、ダサい作業服を一新!溶接体験時の作業服デザイン案を全国一般公募 – 経済・マネー – ZAKZAK

毎日新聞さま

ニュースリリース:“溶接”のテーマパーク@福井、ダサい作業服を一新!溶接体験時の作業服デザイン案を全国一般公募 – 毎日新聞

exciteニュースさま

“溶接”のテーマパーク@福井、ダサい作業服を一新!溶接体験時の作業服デザイン案を全国一般公募 – エキサイトニュース(1/4)

ナイトー工業株式会社さま

※ウェブメディアというか、企業さま

曲げ加工 鉄製手すり タラップ とワンコ  ナイトー工業㈱社長Blog:素敵な作業着のデザイン、募集しています。

転載等、拡散ありがとうございます!

FireShot Capture 14 - 溶接のテーマパーク!福井「アイアンプラネット」で新_ - http___news.livedoor.com_article_detail_11327423_